どうもブログかサーバーの調子が悪くて全部が書き込み出来なかったのでもう一度書き直しました。

1週間のご無沙汰です。
梅雨入りしたというのに雨らしい雨が降らずおかげさまで山長の作業は、順調に捗っております。
ようやく前回のブログの現場が終了いたしました。
今回は、前庭のご紹介です。
おっっとっソノ前に作業前の状況を、、、

P1040619.JPG

ジラシマスねぇ まづは、お庭を引き立てる鉢植えからご紹介しましょう

P1040699.JPG

駐車場の後ろ側にテラコッタの大きな鉢植え3個です。
ソノ後ろはもちろん砂利で暴走まちがいた 防草しています。

P1040692.JPG

こちらは、今からの季節にピッタリのハイビスカスを中心にした寄植です。
どちらの鉢植えにもグリーンプラザ山長 オリジナル ”スーパーペチュニア”を使いました。

もったいぶりましたが、いよいよ主庭のご紹介です。

P1040703.JPG

表側には、より南国の雰囲気を漂わせる ドラセナ類、まだ花は付いていませんがカンナ(青葉、銅葉)も植えました。夏が楽しみです。まるでプチリゾートホテルです。
皆さんこの花、植栽、石組わかっていただけるでしょうか??

P1040711.JPG

皆さんは、どんな庭を創造していましたか??
ココスヤシ&キャニオンストーン。。。ここまでやるか??
やっぱり山長はキャニオンストーンとヤシ系。。。
ウンウン納得。納得。
アプローチの石張りもキャニオンストーンですか!!
砂利の下地もコンクリートで固めてます。 これでひとまず雑草とはおさらばです。毛虫も付きにくいでしょう。

作業後記
最初お客さんと打ち合わせの段階でここまでキャニオンストーンを使う予定はありませんでした。ココスヤシも既存の小さな物があったんですが植え替え、キャニオンストーンの部分もジュラストーンかタイル張りを考えていたんですが、、、、お客さんのご要望であれよあれよという間に あ〜なって、こ〜なってこんなに立派になりました。山長のアイデアで立派になったというよりお客様のアイデアでお庭も山長も立派にしていただいたいう事です。ホントいつもながら、私をはじめ山長は、お客様に育てていただいてる事に感謝いたします。ありがとうございます。


posted by 山長 at 19:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

この記事へのコメント

コメントを書く

お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのTrackBack URL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/29805163
山長公式ページへ グリーンプラザ山長