今年に入ってから山長のお仕事は、例年になく移植(樹木の植え替え)のお仕事が続いております。移植は、この時期(12月〜3月)が、適しているためどうしてもこの時期に集中してしまいます。

昨日は、今年の移植工事の中でも一番大きなものをご紹介いたしましょう。現場は、あやめ池遊園地の跡地です。ご存知の方も多いと思いますが遊園地が3年前に閉園し、跡地に学校、幼稚園、商業施設、公園、住宅等に様変わりいたします。
山長は、商業施設の中の結婚式場のお庭のお仕事をさせていただいております。といってもまだ建築工事は、始まっていませんが、、

遊園地にあったアメリカフウをとりあえず移植してます。


P1060323.JPG



樹種はアメリカフウ 高さ9m 幹回り 80cm 重さ4000kg

かなりの大木の移植です。 全部で11本。

大きな重機を使ってのお仕事です。

結婚式場は、来春オープンの予定です。
posted by 山長 at 14:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010.02.24

卒業記念碑

あらぁ 毎度ご無沙汰しております。

昨日から急に暖かくなり桜が咲いてもおかしくない陽気になりました。今日もシャツ1枚 汗かきながら仕事しております。でも海の向こうでは、、、

バンクーバーオリンピックが始まっております。が、スポーツ中継大好きな私でも 日本選手があまりにも成績が良くないせいか私的にはいまいち盛り上がっておりません。昨日なんか、オリンピック見ないで ケーブルテレビで阪神タイガースのキャンプの中継観ていましたもん。

さて最近の山長ですが、なぜか今年に入ってからなかなか一つの現場が終わりません。ブログにもなかなか紹介できません。
これではいつになっても更新できないので、、、
本日は、この季節になるとこうゆう仕事もあるのです。というところのご紹介でもしておきましょう。

P1060302.JPG

昨日は、卒業記念碑の据付に高田商業高校に行ってきました。

かなり立派な記念碑です。

大きさは、横巾 1900 高さ 1500 奥行き1200 です。重さは 7500kg 形のいい生駒石です。

P1060303.JPG

名盤は、黒御影石 900*600です。 

高田商業高校の校歌が彫りこまれています。

文字彫り込は、毎度お世話になっております 黒石材工務店サンに作っていただきました。

後は、記念碑の周りをきれいに石をならべて、っと、 そのお仕事は、山長じゃなくって地元の造園屋さんがきれいに納めて下さいます。 
posted by 山長 at 19:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
ご無沙汰してます。

いやぁ〜 雨、雨ばっかりです。

2月に入って何日雨が降ったでしょうか???

おかげで現場仕事がはかどりません。。。

そんなに忙しくもないのでまぁいいか。。。でもブログのネタもありません。

最近会う人に TV見たでぇと言われます。
実は、このブログの存在すらほんの数人にしか明かしておらず
取材の事などブログでしか公表しておりません。なのに、、、
地元のケーブルテレビってけっこう皆さん見てるんですねぇ。

そんなこんなで
今朝、MBS毎日放送からTVの取材のお電話が、、、

「生駒石についていろいろ聞きたいそうですよ。」と事務員さん。

「生駒石の事なら親父に任しとき。」と私。

お昼過ぎカメラマンと記者の方がハイヤーで来られました。

「どんな番組で内容ですか・???」 

「ニュースなんですけど・・・・」えっ・・なんでニュースなん。。


よく聞いてみると 大阪で お庭の生駒石の盗難があったようです。 ??? 

なんで、、どうやって、目的判りません???

とりあえず親父がインタビューに答えていました。

P1060264.JPG

いつ放送されるのかも聞いてませんでした。

MBS 4ch のニュースで流れるそうです。。
posted by 山長 at 18:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
昨日は節分で家族で巻き寿司の丸かぶりをして「鬼は外・福は内」と豆まきをし、悪運を取り払います。旧暦では新年、今日から気分一新 お仕事に励みます。
最近の山長のブログは、怪我のネタばかり ず〜っと このネタで引っ張るわけにはいきません 今日は、新年初の山長のお仕事ネタで参りましょう。

今週より 奈良市は押熊の方面で庭づくりのお仕事が始まりました。
といっても まずは、以前のお庭の解体から始まります。
 

P1060248.JPG

大きくなりすぎたゴールドクレストが、、、今にも倒れそうです。。。

P1060252.JPG

全部で60本
高さは、7〜8m位あるでしょうか???

P1060259.JPG

チェンソー 4台 フル稼働 ものすごい勢いで回っています。
ごみの量が半端じゃありません。

8年前のお庭の様子です。

053.jpg

ゴールドクレストの大きさの違いがよくわかります。
8年前ももちろん山長が施工させていただきました。
まだまだお仕事続きます。
お楽しみに。
posted by 山長 at 19:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
山長公式ページへ グリーンプラザ山長