いゃぁ〜。。今年は、なかなか梅雨があけません。。
毎日々蒸し暑い日々が続いております。
蒸し暑いだけならなんとかなるのですが、先週は、毎日少し雨が降り工事のほうもなかなか順調に進みません。困ったもんです。。。

そんな中、昨日ようやく一つの現場が完成いたしました。

とりあえずビフォー 着工前です。こちらのお庭はローズマリーのある斜面の土止めとよくある雑草をなんとかきれいに、、、とのご依頼です。


P1040745.JPG


P1040777.JPG

お客様と「どんな感じんの庭がご希望ですか?」 と お話を進めて行くうちに「ブログに載ってたこんな感じ」じゃぁナチュラルな感じにしましょう。 そうなると土止めはレンガ積みじゃなくてキャニオンストーンの凸凹積み(決して適当に石を置いているのではありません。ちゃんと石積みの基本に則り石と石とを組み合わせて
動かなくしております。和風でいうところの崩れ石積みです 天端は出していません。)

アプローチとテラスの乱張りは、あまり知られていないサンドベージュ砂岩を使いました。 キャニオンストーンとの色合いもなかなか決まっております。


P1040781.JPG

残念ながらこの季節には植栽ができないので来春に植え付けのご予定です。芝生もすぐにきれいになるでしょう。

今日のタイトル”めざせナ チュラル ガーデン”は奥様がかなり気合入って叫んでおられました。←すいませんふらふら。。のでつかわせていただきます。とっても明るい楽しい奥様です。いろいろお世話になりありがとうございました。次回またよろしくお願いいたします。

posted by 山長 at 20:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
今日は、日本中が皆既日食の話題で盛り上がっているようですが、、、私は、昨晩の午後10時からCペイ君と夜勤のお仕事に出かけ今朝4時過ぎに自宅に戻りお風呂から出たころにはもう夜明け、、、それから眠りについて10時頃起床。テレビをつけると皆既日食の話題で盛り上がっております。生駒はあいにくの曇り空 部分日食も見られないのかと空を気にしながら事務所に向かいます。
お昼前に同業者のK.S君が野暮用で事務所に来ました。「日食見た??いつもデジカメを手放さないK.S君は撮ったで。。と自慢げに、ブログにのっけてっとご注文。パソコンに画像を取り込もうとするとその前に??????衝撃の????これは!!!

P7223098.JPG

まずは、部分日食から
ナカナカきれいに撮れています。
P7223099.JPG

かなり削れています。三日月のようです。曇っていたのが幸いしたのでしょうか、普通のデジカメで良く撮れましたねぇ。。


P7063042.JPG

これは、、何これ,ナニ??? ツチノコ ちゃうの??
どう見てもツチノコにしか見えません。。

P7063041.JPG

どうやら毛虫のようです。毛虫図鑑で調べてみましたが正体不明です。詳しい方教えてください。
posted by 山長 at 22:59 | Comment(40) | TrackBack(0) | 日記
どうも。蒸し暑い日々が続いておりますが皆さんいかがお過ごしでしょうか??

山長の皆も毎日バテバテで頑張っております。

今日、お問い合わせのお客さんより「ほーむぺーじのブログを見て電話したんですけどぉ、、、数分経過、、ちっちゃなお庭でもやっていただけますか?」ウ〜ン どうやら最近のブログの紹介した物が立派な物が多かったせいでしょうか? お客様は、なんか勘違いされております。

山長は、 お仕事選びません。そんな余裕なんて全然ありません。 小さい仕事だからと言って決して手を抜きません。どんなお仕事も情熱と感謝をこめて精一杯させていただいております。
「ほんまかいな」 と突っ込まれそうですが ほんまでっせ!!

そんなこんなで
近々出来たお庭の紹介です。

P7080502.JPG

決して小さなお庭じゃないですが、、、
最近ご注文の多いキャニオンストーンの石積み花壇です。
いつもより石の使い方を少し変えてみました。わかりますか??
そうなんです。わざと厚みを出さずに コバ積みフウに仕上げております
花壇の植栽も可愛くしています。芝生が1週間もたっていないのにこんなにきれいに育ちました。

P7080497.JPG

裏庭は、こんな感じです。
posted by 山長 at 20:21 | Comment(319) | TrackBack(0) | 日記

2009.07.08

ご無沙汰。。

いやぁ〜またまた やっちいました。前回からほぼ20日のご無沙汰です。いったい何をしてたのか???お客さんにまで「ブログさぼってはりますねぇ」と言われる始末です。。。ふらふらふらふら決して忙しすぎて時間がなかった訳ではございません。言い訳になりますが前回のブログがちゅーと半端に終わってしまい続きを書き込もうにものいい写真がなかったのです。今日ようやく撮ってきましたのでご紹介しましょう。

P7080488.JPG

前回の続きです。 和風ガーデンから洋風ガーデンに徐々に変わっていきます。

P7080485.JPG

草なんです。違った。。元へ。そうなんです。この芝生、この色の芝生を見ていただきたかったのです、このためにブログの更新が出来なかったのです。

P7080495.JPG

正面入り口は、こんな感じです。 やっぱり柱はおなじみの石積みです。

P7080479.JPG

中はこんな感じ。 駐車場への道路は普通のアスファルト舗装とは全然違いますよ。 自然色舗装(パーフェクトカラー)といってとっても高価なものなんです。
P6200036.JPG

ありゃりゃ、芝生張りたての写真が、、、

これってなんだかわかります?? 実は、このお庭には昔から井戸があったんです、コンクリートの井戸側を和風庭園なら井筒なんでしょうが、ここは、キャニオンストーンで飾りつけいたしました。 もちろん植木や、お花の灌水に使っておられます。
まだまだご紹介しきれてませんが、この辺で、、、。。。
 
posted by 山長 at 20:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
山長公式ページへ グリーンプラザ山長