2018.12.05

大和石

前回のブログでも書きましたが、来年ホームページをリニューアルいたしますが、
その理由としてホームページでは、山長の”石”といえば、創業以来60年以上取扱いさせていただいてる
”生駒石”なんですが、 ブログでは、茶色の石が、よく出てきます。
問い合わせでも、「山長さんが、モンベルさんの店舗に使ってる石を売ってください、、、」
「茶色の石の名前 教えて下さい」という問い合わせが大変多いのでホームページをリニューアルすることにいたしました。
肝心な、石の名前ですが、”大和石” やまといし といいます。
ブログをさぼっていた8年分のお仕事をご紹介しときます。

DSC00534.JPG

IMG_0620.JPG

2015年 モンベル立山店IMG_0618.JPG


IMG_1876.JPG

IMG_1909.JPG
モンベル山形店
posted by 山長 at 20:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 大和石
8年ぶりのブログ更新になります。
キーボードたたく手も緊張でふるえてきます。
ホームページを立ち上げてから10年が経過しました。
私自身、山長のホームページを5年以上見た記憶がございません。
廻りからも山長のホームページ かわらんなぁと馬鹿にされることも
と、ゆうわけで、来年ホームページを新しくしますので、ご期待ください。
posted by 山長 at 19:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
早くも11月 今年もあと60日もありません。
日曜日と雨で仕事の出来ない日を引くと、、、、
後40日足らずになります。目
この時期になると山長は、剪定のお仕事で大変忙しくなります。
毎年の事ですが、年内までに予定の仕事が終えるのか心配になってきます。
でも計算してみると、、、、???
十分終われそうです。。今年は、やっぱり不景気の影響でしょうかもうやだ〜(悲しい顔)仕事が少ないようです。。。ふらふら


そんな中 昨日は、三重県度会郡大内山まで朝5時よりでかけました。
トラックで3時間弱。180km 名古屋へ行くより少し遠いぐらいです。

本来造園工事は建築の工事が、終わってから もしくは建築工事の終盤に造園工事が始まるんですが、
今回の現場はまだまだ建築の工事が始まらない造成工事が終わるとすぐに植栽工事です。

なぜなら 建築工事の終わる予定は12月初旬。その時には植栽出来ない植物を植えるからなのです。

(樹木により植栽時期が異なるのを知らないお客さんが多いのも事実なんですが、、、
詳しい事は、みなさん調べて下さい。。。)

実は9月のまだ暖かい時期に ワシントンヤシを植え付けに行ってました。

今回は、その周りの石積み花壇づくりの為キャニオンストーン 約9t持って行きました。

PB021589.JPG

ようやく建築工事が始まっています。

朝8時から作業が始まり真っ暗になる5時過ぎまで作業は続きました。

帰ってきたのは午後8時過ぎ みんなクタクタです。

posted by 山長 at 19:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010.10.27

お誕生日

今日は、私のよんじゅううん歳のお誕生日です。

うっぅぅ さぶぅーー。

今朝の冷え込み半端じゃありません。生まれてよんじゅううん年 私の誕生日がこんなに寒かった事があったでしょうか?? でも昼間は結構あったかくなりましたけど、、、

最近のブログは、今夏のネタばかりです。今日もモンベルさんのネタで参りましょう。

8月のお盆休みの後 岡山のモンベルさんと同時に今年の6月に京都駅前にオープンしたイオンモール京都店の工事も行ってました。

こちらは、室内でエアコンが効いてるところでのお仕事のはずが、、、、、

他店はは、営業しているので営業時間外でのお仕事になります。すなわち夜間工事です。

夜8時に山長の事務所を出発、21時30分まで現場の駐車場で待機です。それから材料、道具の搬入

その後本来の工事にかかります。 エアコン効いているはずが、、、埃を出すからということでエアコン止められてしまいました。それでも日中の炎天下でのお仕事よりだいぶましですけど。。。

朝6時に作業終了。7時30分帰宅。それから寝ます。こんな日々が4日間続きました。

画像 196.jpg

9月11日 京都駅前にオープンしました。

画像 197.jpg

画像 177.jpg

これ何?? 

画像 192.jpg

シューズ テストトレイル?? と言って 靴を試着(靴は着ないので試着じゃないか??)
してこの上を歩いて、、、要するにフィットしているかを試すところです。


画像 193.jpg

モンベルさんのオープニングレセプションに、TIMES DESIGN
オーナーと設計のMAOチャンと出かけました。レセプションでは、
辰野 勇さん (モンベル会長)の講演とおなじみの笛の演奏をされていました。
posted by 山長 at 19:12 | Comment(1) | TrackBack(0) | 日記
昨日は、久しぶりの雨。雨にも負けずに現場でお仕事、、、

午後からあまりの冷たさに作業中止です。

今朝方より気温が上がるどころか風が強くなるし気温は、下がる一方です。

今夏 毎日々摂氏35℃前後(現場の温度計は最高38℃)の中での作業していたころが、遠い昔のように思われます。その現場のご紹介です。

P9040972.JPG

前回紹介した、白石島の石を こんな風に積んだり、

P9040958.JPG

こんな風に据付たり。

P9040952.JPG

こんな風にも

P9040948.JPG

こんなところにも。

P9040974.JPG

こんな積み方も。

それで、ここは、、、ご存知岡山県では、初の出店になります、山長がいつもお世話になっている

monto-bell 岡山店さんです。

P9040971.JPG

8月の初めから9月11日のオープンまでほとんど岡山にいたような感じです。


posted by 山長 at 18:27 | Comment(1) | TrackBack(0) | 日記

2010.10.24

白石島

今日は、日曜日、山長の現場は、お休みです。

私は、日曜日は、いつもより遅めの出勤です。

まずは、事務所に入って、パソコンのスイッチ付けてメールの確認。

事務仕事を済ませてお客様との打ち合わせのため現場へ、、、

戻ってからも見積もりや、プランニング等々、、、あっという間に1日が過ぎてしまいます。

この時期になると日が暮れるのが早いため気がつくと外はもう真っ暗。。。

そろそろお家に帰ろかなぁ、、、 ウ”ゥゥ。。。。忘れてた。。。。

おとつい宣言していたブログ、、、まずは、目をつぶって、、、頭の中を4カ月前に戻します。

5月の終わりに 青森の遠征を終えて、 6月には、、、、思い出してきました。

今年の夏は、めっちゃ暑かった。。暑かったことしか思い出せません??

観測史上一番暑かった夏に、山長の仕事の中でもしんどい部類の工事をしていた事を。。。

IMG_0321.jpg

ボート(クルーザー)に乗っています。 真夏のバカンス??

IMG_0317.jpg

どここれ、 実は、山長でよく使う石の採掘場に来ております。生駒より車で約3時間半 岡山県と広島県の県境 笠岡市の港まで。港よりクルーザーで迎えに来てもらって20分瀬戸内海のクルージング。ここは白石島です。 今回ご紹介するお仕事で使う石の注文を兼ねて島に行ってきました。

P1060466.JPG

こんな石や
P1060463.JPG

こんな石を注文してきました。

最近書き慣れていないせいか、疲れます。。。

施工現場は、次回紹介いたします。ゴメンナサイ。
posted by 山長 at 19:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
ど〜うも。。。なが〜〜〜〜〜くご無沙汰いたしました。

今日のブログのタイトル ”もう 飽き ちゃった”
どうでもよくなっちゃった。。。。

そんな訳ございません。

気がつくと、”もう 秋に なっちゃった”です。
虫の物悲しい声がやまずさみしくなります。
この秋の夜長をどうにかしなければ、、、、、

夏に戻ろう、心と頭に夏を取り戻そう。ということで、、、

6月からサボり出した訳は、不況のせいか ネタになるお仕事が、、、
少なくなっている事もあるのですが、私のここ数年の楽しみの1つ
我が阪神タイガースが中途半端に強かった事もあり 毎晩 テレビと
甲子園への応援に大変忙しくブログの事、ほったらかしになってしま
っていました。(でも、仕事は、きっちりとやっていましたよ。)

しかし、しかしです。。。 結局セリーグの優勝は逃すし、クライマックスでは、
宿敵 巨人に甲子園でまさかの2連敗。。。
あれから1週間、ようやく正常な生活ができるまでに、、、回復いたしました。

4ヶ月かいろんなお仕事させていただいておりましたが、何から書いたらいいのか???

とにかく頭の中に夏を取り戻して、、、、

やっぱり今日は、、、無理、明日から??? 書き込みます。




ということで、甲子園球場 ラッキー7の風景をお楽しみください。
posted by 山長 at 19:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010.06.01

ただいま!!

前回のブログでは、工事の進捗状況をご紹介する予定だったのですが、、、今日無事にお仕事を済ませ青森から戻ってきました。

27日はあいにくの雨、本当に寒いし、飛行機からの景色は、雲だけ何も見えません。総勢7名 皆のテンションもいまいち盛り上がりません。28日から仕事が始まると皆は、仕事モード全開で頑張ってくれます。日に日に暖かさを取り戻し仕事中は、汗ダクです。

遠征の楽しみは、なんといっても地元の郷土料理を頂くことです。
今回は、ホタテ、マグロ、いくら等の海鮮物をたっぷり頂いてまいりました。

昨日は、奈良からタイムスデザインのMチャンが朝1番の飛行機で現場にやってきて夕方6時40分の飛行機でトンボ帰り、、、(なんと青森へは伊丹から1日2便 しかもJALだけしか飛んでいません。)。少しぐらいゆっくりして山長の皆とおいしいものでも食べて帰ったらいいのに、、、なんともかわいそうな話です。。。。


IMG_0306.jpg

毎度おなじみのモンベルさんの新店舗のお仕事です。


IMG_0309.jpg

青森市三好町 ガーラタウンに6月中旬オープンです。

IMG_0305.jpg

今朝は、6時起床、ホテルの近くの市場でホタテを買い宅配便で会社に送ってから現場に向かい 余った資材、道具を運送屋さんのトラックに積み込んで急いで空港に、なんとか朝の飛行機に間に合いました。乗り遅れると今晩遅くなるところでした。。

終わり。
posted by 山長 at 18:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010.05.27

寒い!!!

ココのところ山長は、ドタバタな毎日が続いておりました。

っということで ブログの更新をサボってた事に。。。

今週に入ってから毎日々雨が降っており気温も急に3月に逆戻り。
今年は、本当に天候不順な日が多いです。

そんななか、 山長は、今月2回目の遠征に出かけております。

朝早くから事務所に集合 

123.jpg

ウォ〜  まさか、

そうなんです。今回は、飛行機に乗っての遠征です。

124.jpg

ここは、??? 
この海の向こうは、、、、

125.jpg

なんと青森県青森市までやってきました。

山長の遠征の最長記録更新です。これまでの記録は、仙台市だったんです。いやいや違いました。なんと30年前私がまだ高校生のころに、アメリカは、テキサス州ヒューストンにもお仕事にいった事があったのです。。もちろん私もアルバイトで参加いたしました。
残念ながら写真がないのですが。。それに比べれば近いものです。

今日は、現場の下見だけ、後は、プチ観光。まだ資材、道具が届きません。明日の朝10tトラック2台が 2日間かけて青森に到着です。
明日からが本番、気温10度ホント寒いです。でもがんばります。。

つづく。。
posted by 山長 at 22:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
前回の続きになりますが、4月17日土曜日 phool サンがようやくOPENされました。


P1060355.JPG

お店へのエントランスはこんな感じです。

水鉢がお客様をお出迎え。。。

P1060352.JPG

テラスのお席がこの時期は、最高です。

かわいいお花もたくさん植えてます。

アッパーライトは、壺の中に隠されています。


IMG_0262.jpg

あ”〜^写真が、、、いまいち。。。

前回の石塀の裏側は、トイレになっています。男性は、これだけしかお庭がみえません。。女性の方は、、、お店に行かれたらトイレに行ってください。

前回も紹介しましたがインド料理のお店です。

もちろんカレー、ナンは、タゴールゆずりの本格インド料理です。でもお値段は、お安く設定されています。 他にもスイーツ等カフェメニューが充実しています。私のお勧めは、ほうじ茶を使った”バンビー ロールケーキ”おいしいですよ。
カレーは「チョット」という方も「お茶」だけでもOKです。

IMG_0266.jpg



posted by 山長 at 13:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
山長公式ページへ グリーンプラザ山長